事前に予定をしていた不審者対応避難訓練。
折しも数日前、仙台の保育園の不審者侵入事件が報道され、先生、職員の訓練に対する気構えもぐっと現実感、緊張感を帯びたものになりました。
足利駅前交番のおまわりさん、スクールサポーターの協力を得て、園地に不審者が侵入した想定で行いました。
園庭の年長さんは速やかに入室、
他学年の子どもたちも放送に従い指定の場所へ避難しました。



園庭で不審者に対峙した職員が徐々に隅に追い詰めた頃、おまわりさんが到着、制圧しました。



小さい子ども達には恐怖心を持たせないよう配慮し、終了後に話をしました。
そして年長さんは、おまわりさんから誘拐防止の合言葉「いかのおすし」について話を聞きました。
子ども達、先生、職員共にとても良い経験になりました。

